グラウンドワーク・インターンシップOJT(実務研修) |
このOJT研修は、実務経験を通して、マネジメント能力を高めることを目的に行う研修です。地域のNPOやボランティ団体などのOJT団体で、日常の作業やイベント運営などの実務を5日間体験することで、地域活動や地域ビジネスの経験値を高め、自分自身や地域の課題解決のヒントを得てもらうことを狙いとしています。現在、研修生を募集中です。
■受入団体(NPO法人土佐の森・救援隊)
NPO法人土佐の森・救援隊は、平成15年に設立された森林環境保全ボランティア団体です。間伐が遅延した森林を対象にして整備を促進することにより環境保全、資源活用に資するとともに、森林愛護や自然保護の事業を行い、公益増進に寄与することをミッションとしています。そして、かっては当たり前だった副業型自伐林家の育成支援を積極的に進めています。
■研修内容
自分の山を持っていなくても、アルバイト・ボラバイトの形などで、森林保全に寄与することは可能です。日本の山を、地域の森を何とかしたいと考えている皆様のために、土佐の森・救援隊では、チェンソーの取り扱い方から始まって、間伐、軽架線・林内作業車を使っての木材(林地残材)搬出まで、いわゆる「土佐の森方式」による森林整備の実践活動をマンツーマンで技術指導します。わずか5日間の研修であなたの山や森、木に関する感性、見方はきっと変わっていることでしょう。
■研修期間
平成23年8月1日(月)~10月31日(月) の間で5日間(連続する日程でなくても結構です)ブログのモリモリ/NPV活動予定表(8月、9月、10月)で、ご自分の都合の良い日程を選定して決めて下さい。
■申込・問い合わせ先(団体連絡先等)
団体名:NPO法人土佐の森・救援隊(佐川事業所)
住 所:〒789-1203高知県高岡郡佐川町丙1494-1
担 当:片岡、四宮、田植
電話:0889-22-5299
FAX:0889-22-5399
【メール】

■グラウンドワーク・インターンシップの仕組みや全体研修等のお問い合わせ
グラウンドワーク四国ブロック
TEL・FAX 088-841-5400
社団法人 生態系トラスト協会(担当:柳沼宣裕)
〒781-0270 高知市長浜4964-11
グラウンドワーク・インターンシップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■研修イメージ


